
期間限定 【2025年4月21日(月)出荷開始】賀茂鶴メンバーズのお客様限定!!
【賀茂鶴メンバーズ会員限定】2025年蔵開き 6,000円福箱
2025年の「蔵開き」に合わせ、今年も期間限定、賀茂鶴メンバーズ会員限定の特製「福箱」をオンラインストアで販売します!
味わい豊かな純米大吟醸の2本セットです。
「福箱」でぜひお家で蔵開きをお楽しみください。
【セット内容】
・蔵開き限定 純米大吟醸 山田錦 精米歩合38%
・純米大吟醸 広島錦 精米歩合50%
※段ボール箱に瓶をそのままお入れするため、のし・包装は承れません。
※「賀茂鶴メンバーズ 500円分クーポン」、「誕生日クーポン」他、各種クーポンは福箱購入にはご使用できません。
※蔵開き会場で販売される「福袋」とは内容が異なります。

蔵開き限定 純米大吟醸 山田錦 精米歩合38% 720ml
広島県内で生産された酒米の王様「山田錦」を精米歩合38%まで磨きあげた一本。
林檎や洋梨のような、みずみずしく華やかな香りと米の持つ上品な甘味・旨味がマッチした
純米大吟醸酒です。

原料米「山田錦」の産地は東広島市高屋町造賀地区。酒蔵のある西条から北へ約10km、標高約350mの高原盆地に位置します。
水・日照・昼夜・夏冬の温度差などの自然条件に恵まれ、古くから稲作が盛んな地域。
平成元年に「地元の米、地元の水で酒を仕込もう」という呼びかけのもと、地元稲作農家と酒蔵が協力して酒米の栽培が始まりました。県内他産地との差別化を図るため、「山田錦」単一品種のみの栽培から始め、技術者による遺伝的種子選抜や栽培方法の統一化を行いながら、高品質化を図っています。

純米大吟醸 広島錦 精米歩合50% 720ml
幻の酒米「広島錦」を精米歩合50%まで磨き、「協会5号酵母(賀茂鶴酵母)」で醸した純米大吟醸酒。華やかな香り、純米酒ならではの旨味とコクをお楽しみください。
(※2023年のG7広島サミットで提供された「純米大吟醸 広島錦(精米歩合 38%)」とは別商品です)

「広島錦」は、 昭和初期に広島県で推奨品種とされていた酒米です。
やや小粒なのに酒にすると芳醇な味わいとなる特徴がありますが、背が高く倒れやすいなどの理由から生産されなくなっていました。
賀茂鶴はその芳醇な味わいを求め、委託農家のご協力のもと「広島錦」を復活させ使用しています。
広島の吟醸造り
軟水は酒造りにあまり適さないとされていましたが、明治時代後期に広島杜氏の祖・三浦仙三郎氏が軟水で良質な酒を造る醸造法を開発。
その愛弟子が賀茂鶴の杜氏となり、賀茂鶴に「軟水醸造法」が伝わりました。
発酵力の強い麹を造り、低温で「もろみ」を管理する広島で誕生した醸造法は、現在の「吟醸造り」のルーツとなりました。

賀茂鶴の味わい
賀茂鶴の酒は創醸以来「アマ・カラ・ピン・ウマ」の四拍子揃った味を心掛けています。
歴代の杜氏が醸し続けてきた味を守ることは、ただ同じ味を造り続けることではありません。
受け継がれてきた酒造りの技を今に伝えさらに磨きあげるとともに、いつの時代も、その味を愛してくださるお客様の心に寄り添った酒を目指しています。

自宅で「蔵開き」を楽しもう!
![]() |
![]() |
蔵開き11,000円福箱 |
純米吟醸生原酒 青冴え |
|