買い物かご



ふくよかな香り 米の旨味を感じる純米吟醸酒

芳醇な旨味とふくよかな香りが特徴です。 お米の本来の旨味を感じられる造りとなっております。
冷酒あるいはぬる燗までの幅広い温度帯にてお楽しみください。


吟醸酒のふるさと

「賀茂の地で最高の酒を醸す」という想いを祝賀の象徴である「鶴」にのせ、
明治6年(1873)賀茂鶴は広島県西条に生まれました。
酒造りに最適な気候の西条は、先人の努力もあり、
良質な酒が造られる地として「酒都西条」と呼ばれ兵庫の灘、京都の伏見と並ぶ日本三大銘醸地のひとつと言われています。
今も多くの酒蔵が軒を連ね、冬の朝には澄み切った大気の中、米を蒸す真っ白な蒸気が立ち上がる様子が見られます。


賀茂鶴のこだわり

西条の水

日本酒の約80%は水です。
おいしい日本酒造りに、良質な水は欠かせません。
賀茂鶴の酒造りには緑豊かな山々から湧き出る、賀茂山系の伏流井水を使っています。
自然の恵みが育む、適度なミネラルを含んだ上質な「軟水」により、口当たりのやさしい柔らかな酒が生まれます。


全量広島県産米 自社精米

広島県産の米と自社精米にこだわるのには理由があります。
酒造りは、原料となる米の選定と精米から始まっています。
粒の揃った良質な酒米を使うことができるのは、地元農家の協力があるからこそ。
また精米においては、1898年(明治31年) には日本初の動力精米機を導入。
以来、賀茂鶴では精米へのこだわりを大切にし、すべて自社で磨くことで、より丁寧に米を仕上げています。


広島の吟醸造り

軟水は酒造りにあまり適さないとされていましたが、明治時代後期に広島杜氏の祖・三浦仙三郎氏が軟水で良質な酒を造る醸造法を開発。
その愛弟子が賀茂鶴の杜氏となり、賀茂鶴に「軟水醸造法」が伝わりました。
発酵力の強い麹を造り、低温で「もろみ」を管理する広島で誕生した醸造法は、現在の「吟醸造り」のルーツとなりました。

表示切替:
3件中1件~3件を表示

商品一覧

3件中1件~3件を表示

カレンダー
  • 今日
  • 休業日

最新情報をいち早く、
お得な情報を配信いたします

公式SNSアカウント

フォローお願いします
情報を発信しています

ページトップへ