飲みあきしない 調和の取れた味わい
バランスのよいコクのある旨口の味わいは料理の味を美味しく引き立てます。
持ち運び便利な『上撰パック』
「おうちキャンプ」「キャンプ」にお燗酒
秋から冬にかけては燗酒がおすすめです。
「燗酒」は安らぎを感じさせ、ときには 癒しを感じさせるといいます。
「キャンプ」や気軽にご自宅でアウトドア気分を味わう「おうちキャンプ」などシーンは様々。お料理の味を引き立てるアイテムとして、楽しんでみてはいかがでしょうか。
是非一度、鍋にお湯を沸かし、その中にお酒を入れたマグカップを漬けて、簡単に燗酒を楽しんでみてください。お燗の魅力にはまるはず。
さらに、酒器を変えることで味わいや香りの感じ方が異なるため楽しみ方が一層広がります。
酒都西条
賀茂の地で最高の酒を醸す」という想いを祝賀の象徴である「鶴」にのせ、
明治6年(1873)賀茂鶴は広島県西条に生まれました。
酒造りに最適な気候の西条は、先人の努力もあり、
良質な酒が造られる地として「酒都西条」と呼ばれ兵庫の灘、京都の伏見と並ぶ日本三大銘醸地のひとつと言われています。
今も多くの酒蔵が軒を連ね、冬の朝には澄み切った大気の中、米を蒸す真っ白な蒸気が立ち上がる様子が見られます。
賀茂鶴のこだわり
西条の水
日本酒の約80%は水です。
おいしい日本酒造りに、良質な水は欠かせません。
賀茂鶴の酒造りには緑豊かな山々から湧き出る、賀茂山系の伏流井水を使っています。
自然の恵みが育む、適度なミネラルを含んだ上質な「軟水」により、口当たりのやさしい柔らかな酒が生まれます。
全量広島県産米 自社精米
広島県産の米と自社精米にこだわるのには理由があります。
酒造りは、原料となる米の選定と精米から始まっています。
粒の揃った良質な酒米を使うことができるのは、地元農家の協力があるからこそ。
また精米においては、1898年(明治31年) には日本初の動力精米機を導入。
以来、賀茂鶴では精米へのこだわりを大切にし、すべて自社で磨くことで、より丁寧に米を仕上げています。
賀茂鶴の味わい
賀茂鶴の酒は創醸以来「アマ・カラ・ピン・ウマ」の四拍子揃った味を心掛けています。
歴代の杜氏が醸し続けてきた味を守ることは、ただ同じ味を造り続けることではありません。
受け継がれてきた酒造りの技を今に伝えさらに磨きあげるとともに、いつの時代も、その味を愛してくださるお客様の心に寄り添った酒を目指しています。
上撰パック1800ml
【まとめ買いの方に】
上撰パック1800ml 6本輸送ダンボール箱入
送料無料
ご自宅用としてお使いのお客様にオススメです。
上撰パック1800ml 6本 税抜10,692円(税込11,761円)