買い物かご

賀茂鶴 蔵元直送セット 720ml2本セット(AK-40)

価格: ¥4,400 (税込)
[ポイント還元 44ポイント~]
包装形態をお選びください【必須】:
のし紙をご選択の場合は、化粧箱にのし紙を貼り、その上から包装いたします。(内のし)
複数本(セット)お買い上げの場合は、原則1本(セット)ずつのしや包装をいたします。
のし表書き:その他:
※上記リストにない場合はお書き下さい。
のしに記載のお名前(贈り主)をお書き下さい。:
※贈り主様のお名前です。
※連名の場合は目上の方からコンマ(,) で区切ってお書き下さい。※(かっこ)の中の , をコピー&ペーストしてお使いください。(かっこ)は不要。
※かなをふる場合は、かな,漢字の順でお書き下さい。かなと漢字の間はコンマ(,)で区切ってください。※(かっこ)の中の , をコピー&ペーストしてお使いください。(かっこ)は不要。
※未記入の場合はお名前なしで作成いたします。
赤紐手提袋(中):
本数分の枚数のお買い上げとなります。
備考欄:
その他、特別なご希望がございましたらお書きください。
領収書が必要な方は、その旨と宛名をお書きください。
※適格請求書等保存方式(インボイス制度)では、取引ごとに領収書を発行する必要があり、1回の支払いにつき1枚の領収書発行となります。
金額を分割したい場合は、別々でご注文ください。
数量: セット
在庫:

返品についての詳細はこちら

酒処・西条の蔵元から贈る ― 大吟醸と純米吟醸 ギフトセット

大切な方への感謝の想いを、酒処・西条の銘酒に託して贈りませんか。
広島県産の酒造好適米と良質な中硬水、そして蔵人たちの技と心が織りなす「大吟醸」と「純米吟醸」の720ml二本セット。送料無料で蔵元よりお送りいたします。





セット内容1.大吟醸酒

広島の豊かな大地に育まれた酒造好適米を使った大吟醸です。精米歩合は50%。大吟醸らしい香りとキレのある後味が特徴です。



アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(広島県産)、米こうじ(広島県産米)、醸造アルコール
精米歩合:50%
原料米:酒造好適米 100%






セット内容2.純米吟醸酒

辛さの中にも米の旨味をに感じられる精米歩合60%の純米吟醸酒。燗酒でも美味しくいただけます。

アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(広島県産)、米こうじ(広島県産米)
精米歩合:60%
原料米:酒造好適米 100%





全量広島県産米 自社精米

広島県産の米と自社精米にこだわるのには理由があります。
酒造りは、原料となる米の選定と精米から始まっています。
粒の揃った良質な酒米を使うことができるのは、地元農家の協力があるからこそ。
また精米においては、1898年(明治31年) には日本初の動力精米機を導入。
以来、賀茂鶴では精米へのこだわりを大切にし、すべて自社で磨くことで、より丁寧に米を仕上げています。

西条の水

日本酒の約80%は水です。
おいしい日本酒造りに、良質な水は欠かせません。
賀茂鶴の酒造りには緑豊かな山々から湧き出る、賀茂山系の伏流井水を使っています。
自然の恵みが育む、適度なミネラルを含んだ上質な「軟水」により、口当たりのやさしい柔らかな酒が生まれます。

広島の吟醸造り

軟水は酒造りにあまり適さないとされていましたが、明治時代後期に広島杜氏の祖・三浦仙三郎氏が軟水で良質な酒を造る醸造法を開発。
その愛弟子が賀茂鶴の杜氏となり、賀茂鶴に「軟水醸造法」が伝わりました。
発酵力の強い麹を造り、低温で「もろみ」を管理する広島で誕生した醸造法は、現在の「吟醸造り」のルーツとなりました。
しっかりとした麹造りとゆっくりと「もろみ」管理をするからこそ、美味しいお酒が出来上がります。

カレンダー
  • 今日
  • 休業日

最新情報をいち早く、
お得な情報を配信いたします

公式SNSアカウント

フォローお願いします
情報を発信しています

ページトップへ